2024年マッサージチェア 人気ランキング

日常生活
  1. 人気マッサージチェアランキング 自分に一番あうものを見つける!
  2. マッサージチェアの選び方
    1. 価格と機能をチェック
      1. 価格
    2. サイズをチェック
    3. デザインをチェック
    4. 追加機能をチェック
  3. マッサージチェアのおすすめメーカー
    1. 1位 フジ医療器
    2. 2位 Panasonic(パナソニック)
    3. 3位 Thrive(スライブ)
  4. マッサージチェアのおすすめランキング11選
    1. 1位 フジ医療器 RELAX MASTER 型番:AS-695
      1. 疲れた部位を重点的にほぐせる本格志向タイプ
    2. 2位 Panasonic(パナソニック) リアルプロ 型番:EP-MA101
      1. パネルに触れるだけでお好みのコースを操作できる
    3. 3位 Thrive(スライブ) くつろぎ指定席
      1. 全身コース気になる部位のコリもしっかりとほぐれる
    4. 4位 ドクターエア 3Dマッサージシート座椅子 型番:MS-05
      1. 座椅子としても使用できるカジュアルなマッサージチェア
    5. 5位 Thrive(スライブ) マッサージチェア【NEW STYLE】
      1. 揉み玉とエアバッグの動きがプロの揉みこみを再現
    6. 6位 フジ医療器 マイリラ シートマッサージャー 型番:MRL-1100
      1. 15種類の速度をコリ具合に合わせて変更可能
    7. 7位 ツカモトエイム ポルト エアリーシェイプ
      1. 4箇所のエアバッグで骨盤周りをトータルケア
    8. 8位 ALINCO(アルインコ) どこでもマッサージャー モミっくすモミート
      1. あたり具合を設定できるもみ玉調節カバー付き
    9. 9位 ツカモトエイム スイッチチェア プレミアム7 型番:AIM-127
      1. 体の奥からじんわりと暖まるヒーター機能付き

人気マッサージチェアランキング 自分に一番あうものを見つける!

(PR)

マッサージチェアのおすすめ商品を紹介。種類は豊富で、コンパクトタイプやおしゃれなもの、ヒーター付きなど多肢に渡ります。パナソニックやフジ医療器をはじめ、さまざまなメーカーから販売されているため、どれを選んでよいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。選び方のポイントと合わせてご紹介します。

マッサージチェアの選び方

マッサージチェアとひと口に言っても、価格や機能が異なるのはもちろん、置き場所にふさわしいサイズやデザインであることも大切でしょう。ここからは、そんなマッサージチェアの選び方において重要なポイントをひとつずつ解説していきます。しっかりチェックして理想のマッサージチェア選びに役立ててください。

価格と機能をチェック

マッサージチェアは価格と機能で重視したいポイントに絞って選ぶのがおすすめです。マッサージチェアは安いものであれば5万円を切るモデルから20万円以上の高額なものまで、価格の幅が広いのが特徴的。高額なものになるほど高性能な機能を搭載しています。

どのくらいの予算が必要なのかを考えて、安い機種か高機能モデルか、どちらかで決めると選びやすくなるでしょう。

価格

価格重視の場合、安い機種はマッサージ機能が限られてしまいます。予算をできるだけ抑えたい場合は、一点集中型を選ぶのがポイント。自分が必要だと思う部位へのマッサージ機能が備わっているものを選びましょう。

デスクワークが多く、上半身が疲れやすい方は上半身のマッサージが得意なモデルがおすすめ。また、立ち仕事で足が疲れやすいのがお悩みならば、足のマッサージ機能が充実しているモデルがおすすめです。

機能を重視して選ぶ場合、マッサージの種類が豊富にあるかチェックしましょう。高性能なモデルは全身のもみほぐしに加えて、人の手で揉んでいるように強弱を付けられるもの、もみ叩きや指圧など、気になる部位を重点的にケアできます。

また、自動コースが設定されているかどうかも要チェック。上半身のストレッチや疲労回復コースなど、体の調子やお好みに合わせて使い分けできるので便利です。

サイズをチェック

サイズ選びも重要なポイントです。マッサージチェアは大型の電化製品のため、幅や奥行、高さなどチェックしましょう。玄関や階段などの通路口の幅の確認も必要になります。場所を取るのが気になる方はコンパクトサイズがおすすめ。ひとり暮らしでも扱いやすく、収納の手間もかかりません。

また、重量があるため、設置場所の耐荷重や移動させやすいかチェックすることも忘れずに。本体の重量と使う人の体重を考えましょう。

デザインをチェック

マッサージチェアの多くは設置する場所が限定されてしまうため、デザインにもこだわりたいところです。色や形など、自宅のインテリアに調和するものを選ぶと使用していないときも空間に馴染みます。最近の商品はおしゃれなものや可愛らしいのが各メーカーから販売されおり、デザインのバリエーションも豊富です。

追加機能をチェック

追加機能は価格やモデルによってさまざまですが、やはり多機能になるほど価格が高いため、必要な機能を優先すると選びやすくなります。付いていると便利なのがリモコン機能とタイマー機能。リモコンは手元で簡単に操作できるため、スイッチを探してマッサージを中断することもありません。

また、タイマー機能があると途中で寝てしまっても安心です。ほかにもヒーターやフットレス機能などもあります。

マッサージチェアのおすすめメーカー

ここからはマッサージチェアのおすすめメーカーについてご紹介します。大手家電メーカーでありインテリア性にも定評のあるPanasonic(パナソニック)や、医療や健康に特化しマッサージチェアのパイオニア企業フジ医療器、コンパクトサイズやお手頃価格の商品が多数あるThrive(スライブ)などマッサージチェア購入ではぜひチェックしておきたいメーカーばかりですのでぜひ参考にしてください。

1位 フジ医療器

フジ医療器はマッサージチェアの代表的メーカーです。健康や美容向けの家電の製造販売を行っており、1960年ごろからマッサージ機の開発、販売を行っています。開発第1号となるマッサージチェアは「機械遺産」に認定されており、長い歴史の中でモデルチェンジや改良を重ねて進化してきました。

AIを搭載した新モデルや音声で簡単操作できるモデルなど、最新技術を駆使したマッサージチェアがリリースされています。

公式HPより

時代はリラクゼーションからコンディショニングへ。

フジ医療器

マッサージチェア H22 サイバーリラックス ブラック AS-R2200
510,192円(税込)
5年無料保証 標準セッティング無料

2位 Panasonic(パナソニック)

日本の大手電機メーカー、パナソニック。生活家電や住宅設備を取り扱っています。マッサージチェアは、高機能のハイクラスモデルを展開。全身マッサージをおこなえ、タッチパネルで操作可能な「リアルプロ」シリーズが有名です。150種類以上のマッサージに対応しており、揉み方も細かく設定されているため、世代を問わず人気。

そのほか、インテリアに馴染みやすい「マッサージソファ」やコンパクトタイプなどが販売されています。

厳選した充実マッサージ。スリムデザインで置きやすい。

パナソニック Panasonic マッサージチェア モカブラウン&アイボリー EP-MA61-TC

272,636 円(税込)

3位 Thrive(スライブ)

スライヴはヘルスケア商品を中心に取り扱っている大東電機工業株式会社のブランドです。マッサージチェアは比較的価格が安いものが多く、3万円弱のモデルから展開。軽量でコンパクトな「くつろぎ指定席」やオートタイマー機能付きなど、低価格帯でも十分な機能が揃っています。

ほかにも機能やデザインの種類が豊富で、お手ごろな商品が見つけやすいと根強い人気を誇ります。

くつろぎ指定席
マッサージチェア
CHD-9009-S

(BK)ブラック

販売価格:99,800 円 税込

マッサージチェアのおすすめランキング11選

ここからは、おすすめマッサージチェアをランキング形式で紹介します。本格的な全身マッサージが堪能できるタイプはもちろん、ヒーター付きやリクライニングにこだわったもの、コンパクトなモデルなど幅広くピックアップ。1万円台の買いやすいモデルなど価格帯も広くご紹介していますのでぜひご予算に合わせてチェックしてみてください。

1位 フジ医療器 RELAX MASTER 型番:AS-695

フジ医療器 RELAX MASTER 
型番:AS-695
参考価格: 195,800 円

出典:公式HPより

疲れた部位を重点的にほぐせる本格志向タイプ

「フジ医療器」のマッサージチェア。22個のエアバックと360°回転する揉み玉で、全身を包み込むようにマッサージします。また、掴み動作の「GRIP式メカ4.0」を搭載。デスクワークなどでコリが気になる方にもおすすめです。そのほか、骨盤を包み込む「骨盤ひねりモード」が選べるのも魅力的。フットレスと肩部が収納でき、使わないときはチェアとして使用できます。

2位 Panasonic(パナソニック) リアルプロ 型番:EP-MA101

マッサージチェア リアルプロ
EP-MA120
参考価格: 440,000 円

この商品はお取扱い先を限定しております。
一部店舗ではメーカー指定価格での販売となります。

画像:公式HPより

パネルに触れるだけでお好みのコースを操作できる

パナソニックからもマッサージチェアが登場。タッチパネル式のコントローラーによって、揉む部位やコースを触れるだけで簡単に操作可能です。独自のマッサージ機能「温感モミ玉」や「3D独立駆動」などの多彩な機能を搭載。首すじや体幹など6か所のストレッチをおこなうコースも選択でき、毎日の体のメンテナンスにもおすすめです。リモコンボタンを使わないため、操作が簡単で誰でも気軽に使用できます。

3位 Thrive(スライブ) くつろぎ指定席

くつろぎ指定席
マッサージチェア
CHD-9220
販売価格:149,800円 税込

画像:公式HPより

全身コース気になる部位のコリもしっかりとほぐれる

足裏を含めて全身のケアが可能なマッサージチェアです。手動、自動からコースが選べるため、気になる部位にピンポイントでアプローチ可能。また、横回転のもみ玉を搭載しているのも注目したい点です。人の手で揉んでいるような心地よさでリラックスできるのがうれしい魅力。

4位 ドクターエア 3Dマッサージシート座椅子 型番:MS-05

参考価格: 52,800 円

3Dマッサージシート座椅子

MS-05BK / MS-05BR

出典:公式HPより

座椅子としても使用できるカジュアルなマッサージチェア

座椅子タイプのマッサージチェアです。8つのもみ玉が指圧、もみ、交互と3種類のマッサージを実行。もみ玉にはヒーターが内蔵されており、気になる部位を温めながらもみほぐします。背中は約70度、首回りは約75度のリクライニング機能により、座る・伸びるなどリラックスした体勢をとりながらマッサージすることができます。付属の緩衝シートは、マッサージが強い場合に使用することでよりソフトなもみ心地に、また座椅子として使用する際にも便利です。

5位 Thrive(スライブ) マッサージチェア【NEW STYLE】

くつろぎ指定席
マッサージチェア CHD-9204

参考価格: 109,780 円

出典:公式HPより

揉み玉とエアバッグの動きがプロの揉みこみを再現

6種類のバリエーション豊富なコースが大きな特徴です。人の手のような動きを揉み玉とエアバックの動きで再現。新機能の「腕エアーマッサージ」が両腕をやさしく包み込みます。また、肩の位置やフットレスの長さを調整可能。体型に合わせて使用できるので、家族で共有するのもおすすめです。体にフイットするチェアが見つからないという方は試してみてはいかがでしょうか。

6位 フジ医療器 マイリラ シートマッサージャー 型番:MRL-1100

マイリラ シートマッサージャー MRL-1100
2016年11月5日発売
医療機器認証番号:227AABZX00114000

参考価格: 28,888 円

出典:公式HPより

15種類の速度をコリ具合に合わせて変更可能

マッサージチェアの定番ブランド「フジ医療器」の商品です。基本の「もみ」機能ほか、「たたき」、「さざなみ」と計15種類で速度を変更することが可能。背もたれ部分は通気性のよいメッシュ素材を採用しています。背パッドは簡単に取り外して洗濯でき、お手入れの手間もかかりません。

7位 ツカモトエイム ポルト エアリーシェイプ

出典:公式HPより

4箇所のエアバッグで骨盤周りをトータルケア

1日30分座るだけで骨盤マッサージがおこなえるチェアです。ラウンドエアーバッグ構造によって圧力をかけながら、背中、お尻やウエスト、太もも部分にアプローチ。背もたれは42段階にリクライニング操作可能です。また、4つの自動コースを選択できるため、気になる部分を集中的にケアしたい場合にもおすすめ。おしゃれなデザインで、置いておくだけでインテリアとして見栄えします。

9位

型番:MCR2300

8位 ALINCO(アルインコ) どこでもマッサージャー モミっくすモミート

ALINCO(アルインコ)

MCR2300T

参考価格: 19,980 円

出典:公式HPより

あたり具合を設定できるもみ玉調節カバー付き

コンパクトサイズのマッサージシート。お気に入りの椅子に取り付けたり、壁際に置いたりと、どこででもマッサージをおこなえるのが魅力です。肩もみローラーの回転速度を3段階に調節でき、ちょうどよい力加減に。また、もみ玉に調整カバーが付いているのも特徴のひとつ。もみ玉のあたり具合を和らげることができるため、マッサージ器は刺激が強すぎるという方も安心です。一人暮らしの方にもおすすめ。

9位 ツカモトエイム スイッチチェア プレミアム7 型番:AIM-127

スイッチチェア プレミアム8(肘掛け付き)

参考価格: 11,800 円

画像:公式HPより

体の奥からじんわりと暖まるヒーター機能付き

使う場所を選ばない座椅子タイプのマッサージチェア。頭、背中や脚部分が14段階にリクライニングでき、快適な姿勢でくつろげます。5つのバイブレーターが搭載されており、コースは全身の「リラックス」と上半身の「疲労回復」の2種類から選択可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました