「産直通販サイトのおすすめランキング!」
生産地から直接商品が買える、産地直送通販サイト。
「産直サイトのおすすめを知りたい」
「どこを選んだらいいかわからない」
「どんな産直サイトがあるの?」
そんな疑問を持っていませんか?
産直サイトと一口に言っても、サイトごとに特色がありそれぞれ違った魅力をもっています。生産者さんと直接やりとりできたり、お得なセットを販売していたり、産直サイトによって提供しているサービスは様々です。
本記事ではたくさんの魅力を持った産直サイトのおすすめを紹介しています。
新鮮なお肉、魚、果物、野菜などいろいろな商品をお得に買うことができます。
-
- 1位. 食べチョク
- 2位. ポケットマルシェ
- 3位. SHARE BASE MATCHING
- 4位. ふるさと産直村
- 5位. タダヤサイ
- 6位. OWL(アウル)
- 7位. JAタウン
- 8位. ふるさと21産直サイトの選定ポイント
産直サイトの選定ポイント
取り扱いジャンルが豊富か
産直サイトには、野菜や果物、肉や魚、米やパンなど、さまざまなジャンルの食材があります。自分が欲しいものが揃っているかどうかを確認し、自分のニーズに合った商品があるかを見てみましょう。
サイトによっては、有機栽培や無農薬の商品、希少な品種の商品など、特別なニーズに対応した商品も提供しています。
また、季節や地域によって取り扱いが変わる場合もあるので、事前にチェックすることが大切です。
ランキングや特集から普段食べないような食材にも出会えるかもしれません。
商品の品質
商品の品質が高いかを確認しましょう。
産直サイトの商品は、生産者から直接消費者へ送られることが多く、新鮮さと品質が保たれます。
生産者のこだわりの商品が多く、また、生産者と直接やり取りができるサイトでは、商品の生産過程や品質について詳しく知ることができます。
産地や生産者の情報、収穫日や発送日などが明記されているかどうかチェックしましょう。
品質保証や返品・交換の対応も確認しておくことも大切です。
産地直送通販サイトをおすすめする理由は?
産地直送通販サイトで買うのは、近所のスーパーや普通の通販サイトで買うのに比べて以下のメリットがあります。
- 通常より良質な品が手に入る
- 通常より安く手に入る
- 生産者さんの応援ができる
産地直送通販サイトがおすすめの理由①通常より良質な品が手に入る
産地直送通販サイトに登録しているのは、有名な生産地のお肉、果物、野菜などを登録している生産者さんたちです。よく聞くような、「〇〇の生産量日本一!」みたいなところの生産者さんたちが多く登録しています。そういったところから直接仕入れられるので、近くのスーパーなどで買うよりも良質な品を手に入れられる可能性が高いです。
産地直送通販サイトがおすすめの理由②通常より安く手に入る
産地直送通販サイトは、間にスーパーや卸業者などが入っていません。よって、良質な品を通常よりお得に購入することができます。特に高級品などは通常よりかなり安くなっていることもあります。気になる方は定期的にチェックしてみてください。
産地直送通販サイトがおすすめの理由③生産者さんの応援ができる
産地直送通販サイトは中抜きが少ないため、購入した金額の多くが直接生産者さんに入ってきます。つまり都会に住んでいる方でも、遠く離れた生産者さんを直接応援できるということです。これは嬉しいことですよね。特に有事で経済が悪くなっている時など、産地直送通販サイトを使えば確実に生産者さんの支援ができます。
産地直送通販サイトのデメリット
- 対応や送料にバラつきがある
- 値段が高くなってしまうこともある
産地直送通販サイトのデメリットは、生産者さんから直接購入する分、対応や送料が均一でない場合があることです。
心配な人は、サイト内で対応や送料が統一されているサイトを選ぶようにするのがおすすめです。
また、産地直送サイトは「通常より安く買える」ことをメリットで挙げましたが、価格を決めるのは生産者さんなので、場合によっては高くつくこともあります。
間に卸売業者やスーパーが入らない分、安く購入しやすいのは確かですが、必ずしも安価であるとは限らないので注意しましょう!
産地直送通販サイトのおすすめランキング!肉・魚・果物をお取り寄せ!
カジタンおすすめの産地直送通販サイトをランキング形式でご紹介します。
それぞれ少しずつ特徴が異なるので、自分に合ったところを試してみてくださいね。
1位. 食べチョク
取扱品 | 野菜、果物、肉、魚介類、卵・乳製品、はちみつ、お酒、お茶、調味料、米・穀類、加工品 |
---|---|
出店数・商品数 | 400以上の生産者が登録 |
登録料 | 0円 |
月額利用料 | 0円 |
送料 | 756円~ |
特集 | 〇 |
タグ検索 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード、コンビニ払い |
その他の特徴 | ・注文を受けてから収穫 → その日中に発送 ・生産者と直接コミュニケーションが取れるしくみ |
食べチョクおすすめの理由は、まずその商品数。400以上の生産者さんが登録しており、カテゴリも様々取り揃えているためたいていのものはここで揃います。
また、野菜や果物に関しては、注文を受けてから収穫し、その日のうちに発送されるので非常に新鮮な状態で家に届きます。これは産地直送通販サイトの中でも珍しいしくみです。
他にも、タグ検索ができたり、生産者さんの直接コミュニケーションが取れるしくみがあったりとサイト自体の使いやすさも抜群です。
2位. ポケットマルシェ
取扱品 | 野菜、果物、肉、魚介類、卵・乳製品、はちみつ、お酒、お茶、調味料、米・穀類、加工品、花・観葉植物 |
---|---|
出店数・商品数 | 4,000以上の生産者が登録 |
登録料 | 0円 |
月額利用料 | 0円 |
送料 | 0円~(生産者が決定) |
特集 | 〇 |
タグ検索 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード、Apple Pay |
その他の特徴 | ・農家さん、漁師さんの出品のみ ・生産者の方に直接質問できる |
ポケットマルシェの特徴は作り手である、全国の農家さん・漁師さんと直接やり取りできること。
わからないことなど、何でも質問できます。
普段なかなか手に入らないような珍しい食材もあるので「おすすめの食べ方はありますか?」こんな質問にも答えてくれます。
季節に合った特集やランキングから商品を選ぶ事も可能。
ハッシュタグ検索にも対応していて #令和3年の新茶 #台風被害で困っています など個性的なハッシュタグから商品を探せます。
3位. SHARE BASE MATCHING
取扱品 | 野菜、果物、肉、魚介類、卵・乳製品、お酒、お茶、はちみつ、調味料、米・穀類、加工品、お酒、体験、ワークショップ、イベント、セミナー、アクティビティ、その他。 |
---|---|
出店数・商品数 | 200以上の主催者 |
登録料 | 0円 |
月額利用料 | 0円 |
送料 | 生産者が設定 |
特集 | × |
タグ検索 | 〇(タグ掛け合わせ、地域検索、フリーワード検索も可能) |
支払い方法 | 生産者によって異なる |
その他の特徴 | ・生産者と直接マッチングしてやり取りできる。
・生産者だけでなく地域の人が代わりに出品する事もできるので、ほかのサイトに無い特別な商品も探せる。 ・農業体験を提供している生産者であれば、産直もできて農業体験にも参加できる。 |
SHARE BASE MATCHINGは、地域活性化事業を行う「株式会社SATORU」が運営しています。
SHARE BASE MATCHINGの一番の特徴は、生産者と直接メッセージのやり取りができる点。
生産者と直接やりとりができることで、注文する際の不安などを解消できるので安心です。
SHARE BASE MATCHINGを利用する手数料は、販売者側のみが負担するので、購入者側に手数料負担がないのも嬉しいポイント。
タグやキーワード、地域やジャンルなどでも絞り込みができ、新着順や人気順で欲しい商品を探すこともできます。
また、産地直送の商品を探すだけでなく、地域特有のイベントなども探せるのでとても便利ですよ♪
4位. ふるさと産直村
取扱品 | 果物、肉、魚介類、卵、加工品 |
---|---|
出店数・商品数 | 20以上の商品 |
登録料 | 0円 |
月額利用料 | 0円 |
送料 | 550円~ |
特集 | × |
タグ検索 | × |
支払い方法 | クレジットカード、コンビニ払い、代金引換、銀行振込、ゆうちょ銀行振込 |
その他の特徴 | それぞれの商品を美味しく食べられるレシピを多数掲載 |
ふるさと産直村は、商品数は少ないものの、厳選された食材が揃っているのが特徴の産地直送通販サイトです。
主に高級路線の商品が揃っているため、普通に買うとなかなか手が出せないような商品でも、ふるさと産直村なら手が出せる価格になっているかもしれませんよ。
それぞれの商品をもっとも美味しく食べられるメニューや、生産者さんがおすすめしているレシピを公開しているのもポイント。せっかくの高級食材、どうせならおすすめの方法で食べたいですよね。
5位. タダヤサイ
取扱品 | 野菜、果物、米・雑穀、加工品、飲料 |
---|---|
出店数・商品数 | 70以上の生産者 |
登録料 | 0円 |
月額利用料 | 0円 |
送料 | 500円~ |
特集 | × |
タグ検索 | × |
支払い方法 | クレジットカード |
その他の特徴 | タダで購入できることがある(抽選) |
タダヤサイは、野菜をメインに取り扱っている野菜をメインに取り扱っている産地直送通販サイトです。
最大の特徴は、野菜をタダで購入できる機会があるということ。人数限定の抽選にはなってしまいますが、定期的にタダ抽選の商品も追加されています。
野菜をメインにやっているだけあって、タダの野菜以外にも質の良い野菜がたくさん揃っていますよ。
6位. 産直アウル
取扱品 | 野菜、果物、肉、魚介類、米、卵、加工品、お茶、はちみつ、飲料、調味料 |
---|---|
出店数・商品数 | 263以上の商品 |
登録料 | 0円 |
月額利用料 | 0円 |
送料 | 300円 |
特集 | 〇 |
タグ検索 | × |
支払い方法 | クレジットカード |
その他の特徴 | 生産者と直接コミュニケーションが取れる |
産直アウル の特徴は、生産者さんとコミュニケーションを取る方法が充実していることです。
他のサイトでも生産者さんとコミュニケーションを取ることができるサイトはありますが、OWLは購入前から商品について色々と質問したりチャットしたりが可能です。
また、送料が一律300円と安いのもポイント。生産地から遠い場所に住んでいる方でも、お得な送料で新鮮な食材をゲットできます。
7位. JAタウン
取扱品 | 野菜、果物、肉、魚介類、卵、米、加工品、梅干し、そば・うどん、調味料、お菓子、飲料、お酒、お花 |
---|---|
出店数・商品数 | 30以上の生産者 |
登録料 | 0円 |
月額利用料 | 0円 |
送料 | 110円~ |
特集 | 〇 |
タグ検索 | × |
支払い方法 | クレジットカード、代金引換、コンビニ払い、銀行ATM払い、銀行ネット払い、GMO後払い、Amazon Pay、JAタウンギフトカード |
その他の特徴 | JA運営なので信頼性高 |
JAタウンは、JAが運営する産地直送通販サイトです。
特徴は送料の安さでしょうか。遠くになるほどもちろん高くなりますが、近くであれば最安110円の送料で注文が可能です。
また、JAが運営しているため、信頼性を重視している人にもおすすめの選択肢です。
公式サイト
8位. ふるさと21
取扱品 | 野菜、果物、卵・乳製品、お酒、お茶、調味料、米・穀類、加工品 |
---|---|
出店数・商品数 | 559以上の商品数(2020年7月現在) |
登録料 | 0円 |
月額利用料 | 0円 |
送料 | 送料無料 |
特集 | 〇 |
タグ検索 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換・銀行振込・NP後払い |
その他の特徴 | ・有機JAS、自然農法、MOA特別栽培など表示が明確 ・受注後1週間以内にお届け |
ふるさと21は、無農薬野菜・有機野菜が中心の産地直送サイト。
有機JAS、自然農法、MOA特別栽培など、厳しい認定基準を満たした農作物を取り扱っているので、食の安全にこだわりのある人におすすめです。
「ふるさと市場」では、青森県の自然食ねっと登録生産者アグリメイト南郷の野菜を中心に、好きな農作物を選んで詰め合わせ購入することも可能。気になる野菜の味を試すことができますよ。
まとめ:おすすめの産地直送通販サイトを使ってお得に生産者さんを応援しよう!
産地直送通販サイトを使えば、お得に商品を購入できるだけでなく、生産者さんを応援することにもつながります。2020年以降は自粛ムードもあって、生産者の方の売り上げも減っています。こういったサービスを使って、いつも美味しい食材を届けてくれる生産者の方たちを応援しましょう!
コメント